10月の活動風景
今月の玉川ウォールアート
たくさんの子どもたちが色を塗ってくれて、ハロウィンの雰囲気がとても出ました!!
こわいかぼちゃやかわいいこうもり、おいしそうなキャンディ♪
ハロウィン当日はどんな風に過ごしたかな。
交通安全教室
-
- 交通安全教室の写真です。警察官から自分の身を守る大切さを教えていただきました。
-
- 交通安全教室の写真です。警察官のお話を聞いた後は、クラフトペーパーをしました。
-
- 交通安全教室の写真です。クラフトペーパーでは、パトカーのティッシュボックスができあがりました♪
かんたん工作「ゆらゆらハロウィン」
-
- かんたん工作でゆらゆらハロウィンを作りました。写真は、子どもたちのできあがりの作品です。風船の中にビー玉が入っていて、おきあがりこぼしになっています。
-
- 風船に空気を入れて膨らませている様子です。「どれくらい入れるの」と少しずつ入れる子もいれば、大胆に空気を入れられる子もいました。
-
- 膨らました風船にデコレーションしている様子です。折り紙で髪の毛かな、マントかな。子どもの発想はおもしろい!!
-
- こちらは膨らました風船にマジックで顔を描いている様子です。「何の目を書いているかわかる」「黒猫でしょ」「ピンポーン」と友だちと楽しく作っていました。
-
- 乳幼児親子イベントのぷちたまタイムでも、ゆらゆらハロウィンを作りました。写真は、パパと一緒に折り紙を貼っている様子です。
-
- ぷちたまタイムで作ったゆらゆらハロウィンのできあがりの作品の写真です。大事に持ってくれました♪
その他の行事
-
- 卓球大会の様子です。多くの小学生と中学生の参加があり、中学生が運営してみんなで楽しみました♪
-
- 玉川チャレンジの様子です。今月は、エスパーサイコロに挑戦しました!!予言通りにサイコロの目が出るのは難しい、、、
お問い合わせ
玉川こども文化センター
〒211-0016
川崎市中原区市ノ坪464-2
電話番号:044-433-8546