6月の活動風景
「ベビーマッサージ」
大人気行事のベビーマッサージ。
今回は日曜日開催としたことでパパやごきょうだいも一緒に参加してくれました。
先生のお話しに一生懸命耳を傾けて赤ちゃんに声を掛けながらマッサージをしているパパの姿がとても印象的でした。
先生のお話しにもありましたが、赤ちゃんとママやパパが素手で触れ合いマッサージをすることは成長に大切なコミュニケーションの一つなので、ぜひ、ご家庭でも実践して下さい。
「科学実験教室」 ~ばねを使った車を走らせよう!~
コロナ禍で活動を見合わせていましたが、定員数を減らしソーシャルディスタンスを保つように座席を工夫することで「くじら」さんによる科学実験教室を開催することができました。
今回は細長い2本の紙で簡単に作れる「紙ばね」の車を制作しました。
参加者は主に低学年の子どもたちでした。みんなとても上手に完成させ、楽しそうに自分の作品を走らせていました。
また楽しい実験教室を行いたいと思います。
「ベビー服サマーリサイクル」
今回は夏服のベビー服リサイクルを行いました。
冬に行った時と同様、1グループ10組程の定員でソーシャルディスタンスを保ち、参加者の手指消毒だけでなく各時間帯の間に換気を行うなど、感染症対策を施しての開催となりました。
「想像以上にたくさんの種類がありびっくりした」「サイズ毎にきれいに並んでいて選びやすかった」「少人数で時間もちょうどよくゆっくりと選ぶことができました」「5人兄弟なのでとても助かっています。大切に使わせていただきます」など、たくさんの嬉しい声を聞くことができました。
皆さまのご協力で安心してベビー服リサイクルを開催することができました。
感染症対策へのご協力、ありがとうございました。
「ガーデニング」
先月、こども会議のメンバーでいこいの家の庭にひまわりの種を蒔き、芽が出はじめたと思ったらどんどん成長して・・・いまでは子どもたちの身長を抜かしてしまいました!
こども会議で素敵な「ひまわりのにわ」の看板を作り、フェンスに飾りました。いこいの家の方から「きれいな看板、ありがとう」と声をかけられ、子どもたちも嬉そうでした。
今月のはじめには幼児親子さんとゴーヤの苗を植え、アサガオの種を蒔きました。
幼児親子さんが植えてくれたゴーヤは黄色い花を咲かせ、アサガオも芽が出て順調に成長しています。
皆さん、ぜひお水をやりにきてくださいね。
お問い合わせ
新城こども文化センター
〒211-0042
川崎市中原区下新城1-2-4
電話番号:044-788-8055