10月の活動風景
安全マップ作り
秋休みに安全マップ作りをしました。
通学路のピンク、水色、紫コース付近を探索し、安全標識や公園の場所を確認しました。
少し暑い日だったため、途中から「あつい~」と言っていたみんなでしたが素敵な安全マップが完成しました!
-
- 今回は安全マップコンクールのタブレットでマップ作りをしました。
-
- 安全マップ作りの写真です。
公園付近で休憩中です。
-
- 手を挙げて横断歩道はわたります。
折り紙工作
ハロウィンリース
折り紙でかぼちゃやおばけを折り、リース作りをしました。
かぼちゃとおばけは上手に折っていましたが……リースに大苦戦!
7月に折ったリースと同じ作り方をしましたが、忘れてしまったようでのりでベタベタになっていました。
-
- ハロウィンリースの様子です。
たくさんの折り紙を使って折りました。
-
- ハロウィンリースの様子です。
「三角におりまーす」「次に半分におりまーす」
-
- ハロウィンリースの様子です。
折図を見ながら追っている様子です。
-
- ハロウィンリースの様子です。
可愛いカボチャが折れました。
-
- どこに配置しようかな~
ハロウィンリースの配置を考えているところです。
-
- なんとも言えない表情のおばけとカボチャのハロウィンリースです。
めがね博士と探検しよう「めのふしぎ」
放課後NPO アフタースクールとZOFFの方に協力いただき、全編オンラインで目の仕組みを学びました。
白黒写真がカラーで見える様子や分光シートを使って電球の光を見る実験をしてみな、眼鏡博士となりました。
-
- オンラインに大興奮の子どもたちです。
-
- 分光シートで光を見ている様子です。
-
- どんなことがわかったかな?
ワークシートにまとめています。
お問い合わせ
橘小学校わくわくプラザ
〒213-0022
川崎市高津区千年1024
電話番号:044-766-4522