本文へ

8月の活動風景

【夏休みのわくわくプラザ】

ジャングルジム
子どもたちに一番人気の遊具は「ジャングルジム」です。みんなでルールを決めて、毎日楽しんでいます。
みんなでおにごっこ
雨上がりに校庭が乾くのを待って、みんなで鬼ごっこして遊びました。
虫さがし
暑い日は、日陰の多い畑のそばで「虫さがし」が人気です。バッタやダンゴムシを見つけていました。
虫さがし2
近くに置いた水筒で水分補給しながら、虫さがしに集中しています。
だるまさんが転んだ
異学年で「だるまさんが転んだ」をして遊んでいます。仲良しの子どもたちです。
サッカーあそび
ボール遊びができる日は、チームに分かれて、大好きなサッカーをして遊びます。どちらがたくさんシュートを決めたかな?
わくドキタイム
朝のわくドキタイムです。熱中症指数が高いときは、室内でラジオ体操やダンスをして体を動かしました。
マンカラ対戦
マンカラ対戦も人気で、毎日「マンカラをやりたい」の声があがりました。テーブルに余裕が出たら、マンカラ対戦開始です。
けん玉あそび
スペースができたときは、けん玉遊びをしました。夏休みの間に上達したかな?
高く積み上げたよ
ジェンガを高く積み上げ、みんなにお披露目しました。
ポスター作り
わくわくプラザルールのポスターを作り直してくれました。
風船あそび
外遊びや体育館遊びのできない暑い日は、宮小ルームをお借りして、体を動かす遊びをしました。チームで風船ゲームを楽しんでいます。
お店屋さん
LAQ(ラキュー)でお店屋さんごっこをしました。とても美味しそうにできていて、たくさんの注文をもらっていました。
ミサンガづくり1
夏休み中に行なった「スズランテープ検定」です。7級から1級合格までチャレンジして、スズランテープでミサンガやストラップを作りました。
ミサンガづくり2
ストラップの作り方を真剣に教えてもらっています。上手にできたかな。
出来上がったミサンガ1
スズランテープ5級合格です。ミサンガ上手にできたでしょう。
出来上がったミサンガ2
好きなスズランテープの色を選んで、オリジナルのミサンガでき上がりです。たくさんの友だちがチャレンジしました。
こどもまつり準備
子どもリーダー企画行事「こどもまつり」の準備をしています。子どもリーダー以外にも、積極的に手伝いに参加してくれた友だちもいて、準備がはかどりました。

【22日子どもリーダー企画行事「こどもまつり」】

わなげ
子どもリーダー企画行事「こどもまつり」のわなげコーナーです。グループで点数を競いました。応援している友だちも真剣だね。
ヨーヨーつり
カプセルで作った手作りヨーヨーです。好きなヨーヨーがつれたかな?
ヨーヨーつり2
ゼムクリップにゴムを引っかけて、ゆっくりつり上げているところです。
まとあて
水鉄砲のまとあてコーナーです。点数の高いまとを落とせるよう、グループで集中して当てています。
まとあて2
ねらった1枚をみんなで集中攻撃!さて、最高点は何点だったでしょう。
工作コーナー
工作コーナーです。要らなくなった参加カードを活用して、コマを作りました。みんな真剣に説明を聞いています。

【24日宮前平こども文化センター「こども縁日」に行ってきました】

だがしコーナー
だがしコーナーで好きなだがしを選んでいます。「兄弟におみやげ」と、同じだがしを2つ選ぶ友だちもいました。
かき氷コーナー
子どもたちの一番の楽しみは「かき氷」
かき氷を部屋までそっと運んで、大事に食べました。真っ青になった友だちの舌は、ブルーハワイ味。
文字探しコーナー
「もじ探し」をした後は、アンケートに答えました。「すごく楽しかった」「またやってほしい」とアンケートを書く子どもたちの声が聞こえてきました。

お問い合わせ

宮前平小学校わくわくプラザ
〒216-0006
川崎市宮前区宮前平3-14-1
電話番号:044-853-0411