9月の活動風景
いのち・MIRAI教室
動物愛護センター「ANIMAMALLかわさき」の職員の方にお越しいただき、動物愛護センターや、そこに収容された動物たちのお話をうかがいました。
動物たちが動物愛護センターに収容される前と後の写真や動画を見ながら、その様子や表情を観察し、どんな気持ちかを考えて発表します。
ことばを話すことができない動物たちの気持ちを考えることで、他者を思いやる気持ちや命の大切さを学びました。
「百年先の笑顔へ」世界の子どもたちの笑顔のパネル展
NPO法人「ナガサキピーススフィア貝の火運動」からお借りした子どもたちの笑顔の写真を入口階段の壁に展示しました。
写真を見ながらどの写真が好きかなどを話す様子が見られました。
スポーツデー「ボーリング」
今月のスポーツデーはボーリング!
イベントを楽しみにしていた子どもたちと協力しながら、集会室にマットを敷いてボーリング場を作りました。
マットをまっすぐに敷いたスタンダードコースや、マットがジグザグになっている鬼ムズコースを作り、それぞれのレベルにあったコースで楽しみました。
最後にはボールやマットの癖を読みながら高得点を狙いました。
こんちゃれ「わりばしダーツ」
身長の小さい低学年の子が有利かと思いきや、高学年の子や高校生たちも奮戦し、みんなで記録を競いました。
イベントの時間が終わっても練習する子がでるほどの盛況でした。
お問い合わせ
平こども文化センター
〒216-0022
川崎市宮前区平2-13-1
電話番号:044-865-1032