10月活動風景
ミニミニたいらっこまつり
運営協議会共催のミニミニたいらっこまつりを開催しました。
児童からまつり実行委員を設け、当日までの約2週間ポスター等の装飾作成や各ブースのルール決め、当日の担当ブース決めを行いました。
当日は、120名以上の方が参加し館内は賑わい、アンケートには「またやりたい!次回は、まつり実行委員に参加したい。」などの声が多くありました。
-
- 様々な色や形のスーパーボールを水に浮かべました。
ポイの紙が破れてもフレーム部分を上手に利用し、17個取れた児童もいました。
-
- だがしつりで使用する釣り堀を、まつり実行委員が作成してくれました。
-
- こんちゃれコーナーは、万歩計を使用し1分間の歩数を競いました。
最高は234歩でした!!
-
- 射的の的は当てる場所により、倒れたり倒れなかったりするため、とても苦戦していました。
-
- 工作は、まつりをもっと楽しめるようお面作りをしました。
作成後、頭に付け館内を歩く児童が多くいました。
-
- 運営協議会の会長がバルーンアートを作成し、まつり参加者にプレゼントしました。各々好みのバルーンを貰い、喜んでいました。
チャレンジたいらっこ
今月は「くるくるカボチャステッキ」を作成しました。
何色も使ってカラフルにしたり単色でシンプルなのを作ったりと、個性溢れる作品が完成しました。
安全マップをつくろう!
小学校学区内付近を歩いて、危険な場所がないか調べました。
坂を上ったり下ったりしたため、「疲れた」と言う児童もいましたが、最後まで歩き続けることができました。
後日、マップ作成を行いました。
タイトル決めや写真の配置などを児童が相談しながら作成し、分かりやすく可愛らしいマップができました。
スゴロクモンスターズ~嘘を見抜け~
中学生有志団体GREENが行事を行いました。
自分自身がスゴロクの駒になり、嘘をついたり嘘を見抜いたりしてゴールを目指します。
幼児親子や小学生も参加し盛り上がりました!
優勝し、嬉しさのあまり抱き合う姿も見られました。
お問い合わせ
平こども文化センター
〒216-0022
川崎市宮前区平2-13-1
電話番号:044-865-1032