8月の活動風景
昨年はできなかった毎年恒例のお化け屋敷が8月30日、31日に開催されました。デーマは「しらはた恐怖のピエロ館」という内容で作りました。今回は感染対策のため人数を制限するなど例年とは違う形での開催でしたが、そんな中、ご来場ありがとうございました!来年は完全復活したお化け屋敷を開催できたらいいなと思っています。来年も楽しみにしてくださいね。
お化け屋敷「しらはた恐怖のピエロ館」
-
- 事前準備がんばりました。お手伝いしてくれた子たちもありがとう!
-
- 入口で待っているとだんだんと怖くなって来ます。それでもみんな勇気を出して入っていました。よく頑張りました!
-
- おばけやしきに入るまでの待ち時間はこども広場でホラー映画をみてすごしました。入る前にすでに怖いかも!
-
- 怖いお化けにこどもたちの悲鳴が中から聞こえてきます。
しらはたjoyクラブ「バスボム」
-
- 今回はクエン酸と重曹をつかっってバスボムを作りました。袋の中で香りをつけてまぜるだけで簡単!
-
- バスボム作りの後はクエン酸と重曹をつかって科学実験!どんな結果になったかな。みんな初めての体験にドキドキしていました。
-
- 科学実験の間に馴染ませておいたバスボムにラッピングをしてできあがり!
スライム工作
-
- 夏休み特別企画でひさしぶりにスライム工作をしました。
-
- ぐるぐるまぜて、のびるのびる!なんか楽しい!
-
- かわいい色のスライムが出来上がりました。
しらはたGP「eスポーツ」
-
- 初めてのeスポーツを開催しました。私たちも手探りの中での開催でしたが、みんな楽しんでくれていたようです。
-
- 合間に何回か休憩を挟んで2時間楽しみ、帰りには勝敗を教えてくれたりと大興奮でした。
日常の様子
-
- こぶんに来た時にラQを使ってたくさん作品を作ってくれました。その集中力も出来上がった作品も素晴らしかったです。
-
- ぬりえ大賞の表彰式です。素晴らしいぬり絵をいつもありがとう。
お問い合わせ
白幡台こども文化センター
〒216-0025
川崎市宮前区白幡台1-13-1
電話番号:044-977-8600