本文へ

8月の活動風景

夏休みに練習したフラダンスをいこいの家で披露しました。利用者様から「元気をもらえてありがとう」というお言葉と手作りのプレゼントをいただき、子どもたちは大喜びでした。

ふらだんすいんいこいのいえ


 

「アイスとかき氷を食べよう」 今年の夏は非常に暑かったので、冷たいアイスとかき氷を食べてリフレッシュしました。

「ストローとんぼ工作」 ストローとんぼを作って、みんなで飛ばして遊びました。

「リアル謎解きゲーム」 すずめの戸締りのアニメキャラクターに職員が扮して、子どもたちと楽しく遊びました。

「シャル・ウイ・フラダンス?」 いこいの家での発表会に向けて、フラダンスの練習に熱が入りました。

「わくわくプラザふしぎ発見」 日常を忘れて不思議な世界へ行ってきました。3名の保護者にも体験していただきました。ありがとうございました。

8月7日の断水中、白山こども文化センターへ避難して、集会室でドッジボールをしたり遊戯室で友達と遊びました。

「読み聞かせ教室」 読み聞かせ名人から、読み聞かせのしかたを教わりました。最後に、上手に読み聞かせができました。パチパチパチ。

「読み聞かせ」 子どもたちは不思議な本の世界に引き込まれていきました。

「けん玉名人がやってくる」 けん玉七段の先生に来ていただいて、けん玉を教わった後検定もしていただきました。

「けん玉検定の日」 今月も大勢の子がチャレンジしました。

「ベイブレード大会」 白熱のリーグ戦。2年生男子が審判に立候補してくれて、安全に楽しく遊べました。

「おなか元気教室」今回もヤクルトの方に来ていただいて、おなかの健康について学びました。子どもたちは「うんち」という言葉に大喜びでした。

「白山こ文でボッチャを楽しもう」 しらかし園の利用者様と他校の子どもたちといっしょにボッチャを楽しみました。負けて悔し涙を流している子もいましたが、いつかこれもいい思い出になりますよ。

「普段の様子をご覧ください」

お知らせ

8月30日開催の「わくわくミニ夏祭り」は、「警戒レベル4避難指示」が発令し臨時休室となったため、9月19日に再度行います。

お問い合わせ

真福寺小学校わくわくプラザ
〒215-0014
川崎市麻生区白山5-3-1
電話番号:044-988-4200