9月の活動風景
9月2日から学校が始まりました。子どもたちは、楽しかった夏休みの思い出を沢山お話してくれました。
「まだまだ暑いので、アイスとかき氷を食べよう」 今年は9月でも真夏並みに暑いので、8月に続いて2か月連続で冷たいアイスとかき氷を食べてリフレッシュしました。
「きらきらブレスレット工作」 きらきらや、ポケポケ等のブレスレットを作りました。みんな、かわいくできたねー。
「わくわくミニ夏祭り」 8月30日に臨時休室のため中止となった「わくわくミニ夏祭り」を実施し、子どもたちと楽しく遊びました。
「走り方教室」 けがをしないで速く走るこつを、走り方名人に教わりました。これで運動会はバッチリかな?
「マンカラ大会」 上位はほとんど常連の子が占めましたが、1年生が2位に入りましたので、今後の展開が楽しみです。
「ザ・ベイブレード」 歴代ベイブレードを回して遊びました。子どもたちは、ベイブレードエックスとメタルファイトベイブレードが面白かったようです。
「命の読み聞かせ」 リーダー自作の紙芝居で子どもたちに命の大切さを伝えました。実体験に基づく迷い猫を保護して7匹の猫を殺処分から救った話に、子どもたちは興味津々でした。
「読み聞かせ」 子どもたちは不思議な本の世界に引き込まれていきました。
「健康教室」 保健師の先生方に健康について教わりました。
「けん玉検定の日」 今月も大勢の子がチャレンジしました。
「昭和の遊びをしてみよう」 スタッフには懐かしい、メンコやおはじきをして遊びました。
「こんちゃれ」 ばばぬきクライマックスをして遊びました。
「普段の様子をご覧ください」
お問い合わせ
真福寺小学校わくわくプラザ
〒215-0014
川崎市麻生区白山5-3-1
電話番号:044-988-4200