本文へ

7月の活動風景

ダンボールめいろ

7月24日日曜日~26日火曜日で、集会室いっぱいにダンボールめいろが登場!

ダンボールめいろの様子
大人気のダンボールめいろが麻生こ文に登場!
ダンボールめいろの様子
コースの途中の暗号を集めながら進みます。
ダンボールめいろの様子
キラキラの黄金集めにも挑戦しました!

モルックチャレンジ

7月16日土曜日は集会室でモルックをしました。

モルックチャレンジの様子
ユニバーサルスポーツ「モルック」に挑戦!
モルックチャレンジの様子
散らばったモルックは計画的に倒して、高得点を狙います。
モルックチャレンジの様子
5回投げた合計得点を競いました。

あさおDEシアター

7月1日金曜日は、集会室に大きなスクリーンを出して、あさおDEシアターを行いました。

あさおDEシアターの様子
小学生向けと、中高生向けの2つの作品を上映しました。
あさおDEシアターの様子
夜の回は、高校生たちも参加しました。

あさおDE工作~七夕飾り~

7月2日土曜日~7日木曜日で、短冊と七夕飾りを作って笹に飾りました。

七夕飾りの様子
短冊に願いごとを書いて、七夕飾りと一緒に飾りました。

まころん♪お店屋さんごっこ

7月19日火曜日、簡単な工作でおかずを作ってお店屋さんごっこをして遊びました。

まころんの様子
まずはサンサンたいそうからスタート!
まころんの様子
おにぎり、卵焼き、ハンバーグなど、いろいろなおかずを作ります。
まころんの様子
できあがったおかずを並べて、お店屋さんごっこを楽しみました。

ちびっこひろば

毎月、集会室に大型遊具を広げてちびっこひろばを開いています。

キッズカーやトランポリン、幼児用すべり台などを用意してお待ちしています。

ちびっこひろばの様子
月に1度の大型遊具に子どもたちも大はしゃぎ♪
ちびっこひろばの様子
ジャングルジム&すべり台は大人気です!

みどりのへや

毎週木曜日に開催しています♪集会室ではトランポリン・すべり台・キッズカーなどのおもちゃで遊ぶことができます。

ちょっとした育児のことなど、ご相談があればお気軽にお越しください。

みどりのへやの様子
音のなるおもちゃや車のおもちゃで遊んでいます。
みどりのへやの様子
集会室には大型遊具を用意しています。

お誕生日手形

7月お誕生日のお子さんが手形をとりに遊びにきてくれました♪

お誕生日手形の様子
お誕生日おめでとうございます。
お誕生日手形の様子
メダルのプレゼントをもらったら、ケーキに飾り付けをします。

こんちゃれ(今月のチャレンジ)

7月は「紙ちぎりのばし」を行いました。

指で紙をどれくらい長くちぎれるかチャレンジ!

こんちゃれの様子
新聞紙を指でちぎっていきます。どれくらい長くちぎれるかな?
こんちゃれの様子
手先が器用な子が多く、2メートルを上回る記録がたくさん出ました。

けん玉の日

7月23日土曜日、けん玉の日を実施しました。

けん玉の日の様子
先生に教わりながら、けん玉の技の練習をしています。
けん玉の日の様子
検定試験も行っています。
参加者はいつも以上に集中して臨みます。
けん玉の日の様子
検定合格を目指して練習中です。

図工クラブ

7月の図工クラブは空きビンに綿を詰めて、絵の具で好きな色に染めて、ギャラクシーボトルを作りました。

図工クラブの様子
ビンに綿と水を入れて、綿を好きな色に染めていきます。
図工クラブの様子
二つの色が混ざるとどんな色になるかな?
図工クラブの様子
キラキラ光る星を飾って完成です。

書き方教室

今月はお手本を見ながら書く練習などを行いました!

書き方教室の様子
子どもたちは先生の説明を真剣に聞いています。
書き方教室の様子
学年別で課題に取り組みます。

eスポーツ体験

集会室に用意した大きなスクリーンを使い、迫力のあるゲームを体験しました。

集会室に用意した会場の写真

お問い合わせ

麻生こども文化センター
〒215-0021
川崎市麻生区上麻生4-32-2
電話番号:044-954-4888