1月の活動風景
移動こども文化センター
ひよし食堂の方々と連携して南加瀬中央町内会館で簡単工作を行いました。内容は、「あっとおどろく不思議なころびーを作って遊ぼう!」です。幼児さん向けの工作のため、作業は選ぶ・貼る・くっつけるの3つ!どのお友だちも丁寧に作ることができました。楽しかったね。
- 紙を折って両面テープを貼っていきます!
- 素敵な作品ができあがりました!きれいに転がるかな?
- 不思議な転がり方だ!興味津々♪
ピリアロハ
今月は、夢見ヶ崎小学校で開催された地域ふれあいの会に参加しました。
ピリアロハは、エンディングセレモニーのトップバッターで披露しました!
先生やお友だちが見てくれ、緊張しながらも素敵なフラを踊れました。
みんなお疲れ様!
- パイナップルプリンセスという曲を踊っています。
振付がかわいいですね♪
- 司会も自分たちでこなします。
スラスラと上手に言えました。
- 6年生の集合写真です。
踊り終えた達成感に満ちていますね。アロハ~♪
決戦の水曜日&勝つか負けるか?ボードゲーム教室
- 決戦の水曜日はswitchで遊びました。きれいに並んで楽しそうにプレイしています!
- ボードゲームでは、小学1年生が『変顔マッチ』で遊んでいます。真剣に変顔を作っていました。
- こちらは、幼児親子がカードゲームに挑戦中!
加瀬っ子工務店「お正月あそび作り」
- 真ん中にビー玉を入れて回します。幼児さんでも簡単に作ることができました。この後、シールも張りました。
- でき上ったコマを回してもらいました。茶色と青色のマジックで塗ったそうですが、青色と赤色に見えますね。
- ブンブンごまも作りました。描いた絵を回してみると…。模様になるので、とっても不思議でした。
書道の達人
- 2025年!書道の達人は新年のあいさつから始まります。この他にも『謹賀新年』など先生が習字で書いてくれました。
- 姿勢を正しくして、筆を立てて書きました。一文字ずつ、気持ちを込めて書いたので疲れたかもしれないですね。
- 今回は冬休みの宿題、書初めも持ち込みOKでした。写真のお友だちは『夢の実現』と書いています。
ポケカーズ
- 開始前の準備された会場です。4組が同時に対戦できるようになっています。
- 違う学校の子同士でも一緒に戦うので自然と仲良くなりますね。
- プレイヤー視点の画像です。強くなるためには、先の先まで考えます!
お問い合わせ
南加瀬こども文化センター
〒212-0055
川崎市幸区南加瀬2-19-3
電話番号:044-588-6567