本文へ

11月の活動風景

【運営協議会共催行事】白山こ文ゲームまつり

年に一度の「白山こ文ゲームまつり」はとても良いお天気の中、開催できました!

ヨーヨーつりや缶バッジ作り、ストラックアウト等、子どもたちは好きなところからブースを回って楽しんでいました。

地域の皆様のご協力により、今年も多くの子どもたちが楽しく遊ぶことができました!

【乳幼児親子対象行事】ぴよぴよリトミック

幼児親子さんに大人気のリトミック♪今回もたくさんの幼児親子さんが参加してくれました!初めて参加した幼児さんはお名前を呼ばれて、恥ずかしがりながらもお返事できました!お母さんのひざの上に乗って、音楽に合わせて楽しんだり、揺れたり高くなったり下がったり、楽しい笑い声が聞こえました。後半は落ち葉のような色とりどりの紙が上から降ってくるのを楽しみました。また次回もこのような楽しい時間を一緒に過ごせたらと思います。

ぴよぴよリトミック
ぴよぴよリトミック
ぴよぴよリトミック

【白山こども文化センター運営協議会共催行事】天体観測~毎年恒例!秋の夜空に見える星~

10月予定としていた天体観測行事を延期日として11月に開催しました。惜しくも雲が多い天候でしたが、天体を一目見たい!と35名の参加者が集まってくれました!

望遠鏡を使って月や土星を観測しました!天体望遠鏡で見る月ははっきりとクレーターが見え子どもたちは大盛り上がり!今回は曇り空のため土星は見ることはできませんでしたが、参加者からは「次回に期待します!」との感想をいただきました。

俳優さんになってみよう!

劇団四季の俳優、石波さんに講師をしていただきました!

俳優養成のメソッドを用い、自己紹介をしながら「相手に確かに伝えること」「相手から正確に受け取ること」の練習をしました。

他には、バレーボールや泥だんご、ビー玉等、様々な「球」をイメージして、相手に渡すゲームをしました!

俳優だけではなく、コミュニケーションは人間関係の基本であり、伝えること・受け取ることの大切さを学ぶことができました。

俳優さんになってみよう
俳優さんになってみよう
俳優さんになってみよう

【白山保育園共催行事】あそびの広場

保育士さんに講師をしていただき、赤ちゃんと遊べるふれあい遊びをしました!

行事の後半には保育士さんに育児の相談ができる時間もあり、参加したお母さんたちは

熱心にお話を聞いていました。

あそびの広場
あそびの広場
あそびの広場

【乳幼児親子行事】身体測定&ボールプール

11月は身体測定とボールプールで遊びました!2日間、午前の日と午後の日に行事を組み幼児親子さんが利用しやすいよう工夫をしました。

普段忙しい中中々測る余裕がないのでこの機会に参加できてよかったですと保護者から嬉しい感想がありました。またボールプールも人気でお友達同士楽しく交流しながら過ごしていました。

身体測定&ボールプール
身体測定&ボールプール

音楽室体験会

普段は入れない音楽室に特別に入って、様々な楽器の体験をしました!

地域のボランティアの方々に楽器の使い方を教えてもらいました!

体験会に参加した小学生親子とボランティアさんによる即興コラボ演奏もあり、とても盛り上がりました♪

モルックDAY

毎月恒例のモルックDAYでは、個人戦やチーム戦をしています。

何度もモルックDAYに参加している子は、的の狙い方がとてもうまくなりました!

図工クラブ

今月の図工クラブでは「お花紙を使った工作」と「フェルトを使った動物工作」を実施しました。

先生の話をよーく聞いて自分の描いた考えを夢中になって作り出していました!完成したものをお友達同士見せあいながら満足そうに持ち帰っていました。

図工クラブ
図工クラブ
図工クラブ
図工クラブ
図工クラブ
図工クラブ

あさお芸術のまちコンサート ユニヴァーサル~For You~パラアート展出展

 アウトリーチ活動の一つとして、11月17日(日曜日)あさお芸術のまちコンサート「ユニヴァーサル」の中のパラアート展に出展をさせていただきました!

障がいがある方ない方、高齢者、こどもたちが人間らしく音楽やアートをとおして豊かに生きることができるまちづくりを目指しているあさお芸術のまちコンサートには地域の様々な団体が出展。

白山こ文は、子どもたちと作った白山こ文周辺の「昆虫生息マップ」と昆虫標本の展示を行いました。小さい子から大人まで、多くの方に興味を持って見ていただくことができ、作成したマップも多くの方にお渡しすることができました!

あさお芸術のまちコンサート
あさお芸術のまちコンサート

いこいの家合同消防訓練

白山老人いこいの家、白山こども文化センターとの合同で避難訓練を行いました。
地震が発生し、いこいの家給湯室から出火したと想定し、実際に小学生や利用者さん総勢50人以上の方が避難訓練に参加して下さいました。参加者全員の避難を確認後は、いこいの家入り口付近にて水消火体験をしました。初めて水消火器を使う方も多く、実際にレバーを握って体験をすることができ、貴重な体験となりました。
訓練に参加して下さった小学生や利用者の皆さま、ご協力ありがとうございました。

避難訓練
避難訓練
避難訓練

お問い合わせ

白山こども文化センター
〒215-0014
川崎市麻生区白山4-2-2
電話番号:044-988-4931