1月の活動風景
【こどもまんなか大作戦】はじける白山シアター!
子どもたちからの「ポップコーンを食べて映画を観たい!」という声に応え、【はじける白山シアター!】を実施しました。行事のタイトルの作成から、どの映画を観るかアンケートを取る等、子どもたちが中心となり準備を進めてくれました。当日は幼児親子さんも含め、たくさんの子どもたちが参加し、美味しそうなポップコーンの匂いに包まれ、楽しんで映画を観ていました!
ぴよぴよリトミック
たくさんの幼児親子さんにご参加いただき、一緒に歌ったり、雪だるまの工作をして遊びました!音楽に合わせて体を動かして、お母さんたちもリフレッシュできた様子でした。
【麻生区第1・2・3グループ合同事業】あさおオンラインクイズバトル2024
麻生区のこども文化センターとわくわくプラザがオンラインでクイズ大会を実施しました。3年連続で参加してくれた小学生は、なんと3年連続入賞を果たしました!クイズに正解するたびに大盛り上がりで、画面上で学校の友達を見つけて喜ぶ姿も見られました。
【多世代交流行事】新春卓球交流DAY
小学生、中学生、地域にお住いの大人の方々が参加し、みんなで卓球を楽しみました!「学生時代は卓球部でした」という大人の方と、現役の卓球部の子のラリーは本格的で思わず見入ってしまいました。普段はあまり卓球をやらない子も、この行事の中で上手にラリーができるようになり、参加した小学生は「中学生になったら卓球部に入る!」と宣言し、卓球の魅力に引き込まれたようでした。
ベイブレードX大会
子どもたちに大人気の「ベイブレードX」の第2回大会を実施しました。今回は事前申込制とし27名がエントリー、当日は欠席者が数名いたため25名が参加してくれました!
ほとんどの子どもたちは自分のお気に入りのベイブレードを持参し、どのパーツにするか、色々悩みながら真剣に選んでいる姿が見られました。ベイブレードを思っていない子はこ文のベイブレードを使い対戦!今回も熱い戦いが繰り広げられました。
またルールについては事前に子どもたちと話し合い、「リミテッドルール」と準決勝と決勝は「3on3」ルールを採用!試合が始まると応援する子どもたちの声が響き渡っており、子どもたちのベイブレード熱の高さがうかがえました。早くも次回開催を熱望する声もあったので、第3回大会も企画予定です!
工作DAY~プラバン作り
今回の工作DAYはプラバン作りをしました!小学生5名と中学生や親子参加もありました。自分の好きな絵を持参してくる子や下絵を念入りに選んで作業している子がいました。自分のお気に入りのプラバン作りができ、早速かばんにつけて大満足の様子でした♪
成長手形をとろう!
2025年新年初の成長手形作りを行いました!くすぐったいのを我慢してきれいにくっきり手形が取れました!青や水色、紫など人気でカラフルな色の手形ができていました。まだ生まれて2~3か月の乳幼児親子さんは、保護者も今日の記念に手形を取られる方もいて、親子で楽しんでもらえた行事となりました♪
【白山保育園共催行事】あそびの広場
白山保育園の保育士さんに来ていただき、赤ちゃんと遊べるふれあい遊びをしました!2か月~2歳児まで幅広い月齢の子が参加してくれ、前半はパネルシアター、後半は育児相談ができる時間としました。子どもは楽しみながら、参加した保護者は楽しみながらも相談や保護者同士の交流もできる時間となりました。行事後は、仲良くなった親子同士でそのまま館内で遊んでいる姿も見られ、良い交流の機会となりました。
モルックDAY
今月のモルックDAYには、モルックを初めてやるという子がたくさん参加してくれました!子どもたちはすぐにルールを覚え、チームのみんなと作戦を考えて楽しんでいました!
音楽室体験会
普段は入れない音楽室に特別に入ることができる「音楽室体験会」に小学生たちが参加しました。音楽に合わせて歌ったり、地域にお住いの音楽室利用者の方にドラムの叩き方を教えてもらいました!
図工クラブ
新年度迎えての図工クラブでは「デザイン作り」と「へびの工作」を実施しました。
先生の話をよーく聞いて自分の思い描いた考えを夢中になって作り出していました。
こどもたちは作業中も元気いっぱい!お話しながらや集中して行う子などさまざまでしたが、楽しく過ごせた図工クラブでした!
お問い合わせ
白山こども文化センター
〒215-0014
川崎市麻生区白山4-2-2
電話番号:044-988-4931