12月の活動風景
ハッピーなメリークリスマス!
「宮内文化祭」にて展示されたバルーンの作品を、製作者であるバルーンアートクラブの先生よりプレゼントしていただきました!
ロビーをクリスマス色に染めてくれたバルーンアートは、来館者に驚きと笑顔を届けてくれました♪
12月7日(土曜日)開催「みやっこスポーツ☆ボッチャ体験会」
今回は8名の子どもたちが参加しました。高学年の子たちはさすがの腕前、けれど低学年の子たちも負けていませんでいた。年齢に関係なく挑戦する姿はとても立派でした!
12月11日(水曜日)開催、eスポーツ「小学生、中学生、高校生ガチ対戦会」
ゲームに自信がある小学生と中学生の子どもたちが集い、白熱した試合が繰り広げられました!
優勝者はゲーム大会常連の中学生。けれど他の子たちも全力を出して戦い抜きました。アンケートからも「負けて悔しかった」「またやりたい!」と思い思いに試合を振り返り、楽しんでいた様子が伺えました。
みなさま、お疲れさまでした!またの参加をお待ちしてます♪
12月10日(火曜日)~12月15日(日曜日)実施「みやっこ☆キャップアート」
今回のテーマは「クリスマス」ということで、常連の小学生の子にデザイン案をお願いしました。キャップをボードに張り付けるのも常連の小学生5名がやってくれました。
描いてある絵は赤いお鼻のトナカイみやごんとプレゼント、クリスマスツリーなのですが、伝わったでしょうか?
合わせてペットボトルキャップの回収も行っていますので、お家にある人はきれいに洗ったものをぜひとも宮内こども文化センターまでお持ちください♪
バルーンアートクラブ
12月9日(月曜日)の活動日ではクリスマスリースを作りました。クリスマスリースといえば緑…という常識に、クラブ員たちは囚われません。様々な色の風船を一生懸命にねじって形作り、どれも素敵に仕上げていました。
12月23日(月曜日)の活動日では、クリスマスツリーとサンタ、来年の干支である巳、鏡餅を風船でつくりました。クリスマスと正月がいっぺんに来たような摩訶不思議な空間でした。
12月14日(土曜日)開催、運営協議会共催「クリーン大作戦」
宮内こども文化センター運営協議会のメンバーと団体利用の方々、子どもたちの力を借りて大掃除をしました。普段の清掃では手の届かない窓や網戸、本棚の中等々すみずみまできれいにすることができました。
運営協議会の会長、副会長、主任児童委員の方ならびに宮内小、中原小、宮内中のPTAのみなさま、団体利用ののびのび親子たいそう、みやうち太極拳、M&Aヘルスクラブのみなさま、参加してくれた子どもたち、ご協力ありがとうございました!
また来年もよろしくお願いします。
12月15日(日曜日)開催「みやっこ工作☆ミニニット帽ストラップ」
子どもたちは色とりどりの毛糸から好きな色を選んだ後、毛糸をトイレットペーパーの芯に結び付けました。最後に形を整え、長さを揃えたら完成!
虹色の帽子からモノトーンの帽子等々、個性豊かなストラップができました。お家で飾ってもカバンにつけても可愛いですよ♪
プロジェクトMK
今月は12月2日(月曜日)と12月16日(月曜日)に実施しました。活動日は折り返し地点まできていて、色塗りのペースも順調に進んでいます。完成を目指して頑張っていきましょう!
グリーンレンジャークラブ
今月は20日(金曜日)が活動日でした。今回は待ちに待ったダイコンとカブの収穫です!クラブ員は今かいまかと待ち構えて、引っこ抜く順番を決めました。
カブは大豊作!クラブ員たちのこぶしより大きなカブを収穫できました♪ダイコンは花壇で育てたからか少し短め。けれどクラブ員のみんなは満足げな笑顔を見せていました。
お問い合わせ
宮内こども文化センター
〒211-0051
川崎市中原区宮内3-4-3
電話番号:044-752-6055