1月の活動風景
~昔遊びの日~
1月ということで、昔遊びに挑戦しました。昔懐かしのゴム飛びやめんこ、凧あげなどを楽しみました。羽根つきはかなり人気だったので、継続してやっていきます!
駒も巻き方から一生懸命に練習していました。回ったときは大喜び!
- めんこにも挑戦。全然ひっくり返らなくて、みんな力一杯投げていました。
- 躍動感のすごいゴム飛び!1年生の女の子を中心に楽しんでくれました。
- 2人で凧あげ!!すごいスピードで走っていました!
~1年生将棋体験&将棋の日&将棋大会~
今月は将棋関連のイベントが盛りだくさん、稲田わくわくは将棋をとても推しています!
今月も1年生の将棋部体験、多くの子が参加し、とても楽しんでいました。
来年度からの入部を心に決めている子もいて大いに盛り上がっていました。
将棋部は今月はセンス作りとディスティニー将棋を楽しみました!
将棋大会は子どもたちから将棋が一番強い人が決めたいとの強い要望で実施しました。
- まずは説明をしっかりと聞いています。聞く姿勢も素晴らしいです。
- ディステニー将棋は運の要素が強く、みんなで笑いながら楽しんでいました。
- 将棋部の子たちが見守りしてくれながら、1年生も回り将棋を楽しみました。
- 2年生と1年生で対戦したりもしました!
- 当日はおやすみの子もいたりして11名のエントリーでしたが、みんな真剣に将棋を指していました。
- 対局には1局、1局なかなか時間がかかりました。
~プラバン工作~
プラバン工作を行いました!自分の好きなキャラクターを書いたり、オリジナルの絵を描いたり、世界に一つしかない自分だけのキーホルダーができました。とても嬉しそうな子どもたちでした!
- みんなで仲良くどんな下絵にするか考えていました。
- 長時間かけて絵をしっかりとかいていました!
- できあがった作品たち!!!!
~読み聞かせ~
今月もめんどりさんによる読み聞かせがありました!
基本的に1年生に向けてやってもらっているので、今の1年生が聞けるのもあとちょっと、、、みんなでとても楽しく聞くことができました!
年度当初と比べても聞く姿勢がとても素晴らしく、1年生の成長を感じる時間でした!
めんどりさんもちゃんと聞いてくれてとっても喜んでいただけました!
- 真剣な様子で聞いていました!
- 間に手あそびをしながら楽しみました!
- 最後まで集中して楽しく聞くことができました!
~日常~
- パズルをしたり楽しく過ごしています!
- スタッフさんも含めて、学年もバラバラですが楽しく遊んでいます!
- 毎月、こんちゃれやぬりえコンテスト、大会などに入賞すると賞状がもらえます。賞状をもらった子どもたちはいつも誇らしげです!
お問い合わせ
稲田小学校わくわくプラザ
〒214-0021
川崎市多摩区宿河原3-18-1
電話番号:044-911-2200