2月の活動風景
~だがしやさん~
今年度最後のだがしやさんを実施しました!
申込みも130名近くあり、わくわく来室時から「今日はだがしやだーー!」と大騒ぎ!!大いに盛り上がりました!
お店番をしてくれたキッズスタッフもすっかりと商売上手になり在庫をうまくさばいていました!
インフルエンザも流行っていてなくなくお休みの子も多かったですが、来年度も実施予定なのでまたぜひ参加してくださいね!
- 今回も店番のキッズスタッフが大活躍!!
- 20円ブースもとても好評でした!!
- たくさんお菓子が買えてとても嬉しそうでした!
- ダイヤモンドリングキャンディは男の子にも大人気!!
- おやつを食べてみんなにっこにこ!!!
- お菓子を食べるとみんな笑顔♪
~スペシャルおやつ~
この日はバレンタインデーということで、わくわくプラザもスペシャルなおやつで楽しみました。パン屋でも働いているスタッフに来てもらい、揚げパンを揚げてもらったあと、自分で好きにトッピングをしました!
口の周りをたくさん汚しながらみんなとても嬉しそうに食べていました!!
とっても楽しかったのでまた来年度も実施します!よろしくお願いします!
- みんなとても良い笑顔で食べていました!!
- トッピングコーナーは大行列でした!!
- みんなの口の周りはすごいことになっていました!!
~みんなであそぼう~
大学生のスタッフさんが多く出勤できたので、みんなで一緒に遊びました。
ドッジボールやおにごっこ、レクや少林寺拳法など得意なスタッフと一緒に、楽しく遊べて、子どもたちはとても満足気でした。
- ドッジボールはやっぱり人気です。
- 数当てゲームもしました。ドキドキするけど楽しい!
- 少林寺拳法も一緒にやりました。強くなったかも!?
~オセロの日~
日本オセロ協会に所属していて、長尾こども文化センターで毎年オセロを教えてくれている先生がわくわくプラザにも教えに来てくれました!
1年生が多かったので、楽しい交流大会としました。勝った子はとても嬉しそうにしていました!!
- 初めに先生からお話がありました!オセロの基本ルールや勝つための打ち方について真剣に聞いていました!!
- 「昨日家で練習してきた」と話す子もいました。気合が入っています!
- 「オセロが好きになった」という1年生の女の子。その声を聞いて先生もうれしそうでした。
~将棋部の活動~
将棋部はまわり将棋大会と来月の大会に向けての勉強を行いました。
1年生も楽しい時間を過ごせて、来年度の入部を楽しみにしている様子でした。
- 図書室を借りて一局。
真剣です!
- 2月は1年生の体験会もやりました。
先輩からルール説明。しっかり聞いてます。
- まずは将棋崩しから。これも大事な将棋体験です。
~わくわく工作~写真立てづくり
今月の工作は、余ったボタンを使って写真立てを作りました。とってもかわいらしい作品ができて、自分で塗ったぬりえなどを飾っている子もいました!
- どんなデザインにしようか考え中です。
- お友だちと一緒にパチリ
作るって楽しい♪♪
- かわいらしい作品たち!
お問い合わせ
稲田小学校わくわくプラザ
〒214-0021
川崎市多摩区宿河原3-18-1
電話番号:044-911-2200